2017/03/04
今年も“トムテのおじさん”こと、笠井氏の協力で、たくさんの木のおもちゃがこどもたちを迎えてくれました。
    薄くて細い積み木「カプラ」で作ったゾウさんは子どもが乗っても壊れません。
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
 大人もこどもも存分に楽しむことができました。
    当初、11月に予定していましたが、感染症の発生から3月に変更しました。
    5組の地域のお母さんとこどもたちが参加してくれました。
しんどかった~! でも、楽しかった!
![]()  | 
    
グループごとに出発です。
    仲間と励ましあい、助け合いながら頂上まで頑張りました。
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
高尾山登山の取り組みの中で学んだたくさんのことは、きっとこれからのこどもたちの心を支えてくれると思います。
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
高尾山登山から11日後、もみじ組は卒園式を迎えました。どの子も誇らしい笑顔をキラキラさせていました。
![]()  | 
    
2017/3/30
憧れのもみじさんをみんなでお祝いしました。今日は、さくら組が司会進行です。
    さくら「○○ちゃん、来てください」
    もみじ「はい」
    さくら「この人が△△が上手な○○ちゃんです」
    さくら「何小学校に行くんですか」
    もみじ「××小学校です」
    さくら「ランドセルは、何色ですか」
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      |
一人ひとりの紹介が終わると各クラスからのだしもの。ひよこ組も手遊びを披露してくれましたよ。
    プレゼント交換もしました。
    ちゅうりっぷ組からは、のりで作ったキラキラマグネット。さくら組からは、どんぐりの飾りのついた写真立てでした。
    もみじさんからは、さ くら組に毎日使う雑巾。ちゅうりっぷ組にはブンブンごまでした。
お昼は、幼児クラスみんなで会食。もみじ組のリクエストメニュー(カレーライス・鶏のから揚げ・チーズサラダ・コーンスープ)でした。