楽しかったプール遊びも幕を閉じました。
    「こんなことができるようになったよ」とクラスごとにスライドショーで発表しあい、最後はみんなで、プールをはじめ使ったバケツやおはじき等をお掃除しました。
![]()  | 
      ![]()  | 
   	 
![]()  | 
      |
中秋の名月にちなんでお月見団子作りをしました。
    うさぎ組は初めてのお団子作り。粘土遊びの延長のようです。次第にコロコロが上手になってきて、大小さまざまなお団子が出来上がりました。
 ちゅうりっぷ組は粉に水を入れるところからお手伝い。お月様の分までたくさん作りました。
    さくら組はお団子作りの後、こどもたちから気づいて床に落ちた粉をきれいにお掃除してくれました。(感動!)
もみじ組はプランターで栽培した大豆を煎ってすって、きなこも手作りです。どのクラスもおいしくいただきましたが、もちろん、お月様のお供えも忘れません。
 次の朝、お供えのお団子がなくなっていました。
    お月様もさぞおいしかったことでしょう。
![]()  | 
      	![]()  | 
   	 
![]()  | 
	    ![]()  | 
      
![]()  | 
	    ![]()  |