7月を迎えて

 6/10保幼小中連絡協議会に参加しました。私たちの第3ブロックは、保育園21園、幼稚園2園、認定こども園3園、小学校5校、中学校3校の34施設の職員が11のグループに分かれて「こどもの声を聴く」をテーマに話し合いました。小学校、中学校の実態と先生方の大変さが出されましたが、その中で中学校の先生から「幼いころからしっかりと声を聴いてもらい、受け止めてもらってきた子は、自分のことだけでなく周りの友だちや他の人たちにも気持ちを向けることができる」というお話が出ました。私たちは今、その土台をつくっているのだと改めて感じました。

 6/22 東京都のゼロエミッション助成金を受けて、LED照明への交換工事を行いました。節約になるのでは… と期待しています。また、東京都は物価高騰対策として、今季限定ですが一般家庭の水道料金の基本料金を4か月間無償化すると発表しています。保育園の水道料金も対象になるといいのにな、と思う今日この頃…。

いよいよ待ちに待ったプール遊びが始まります。

園長  梅木弘子

各クラスの様子

各クラスの様子はこちらからご覧になれます。

PDFはこちら >>

<< 6月のできごと

8月のできごと >>