"

各クラスの様子

ひよこ組 (0歳児) 9名

今月の保育のねらい

・沐浴や水遊びを楽しみ、汗をながして気持ち良く過ごす。
・保育者と一緒にわらべうたを楽しむ。

「わらべうた大好き!」
 夏が近づき暑い日が多くなり、あっという間に7月になりました。午前中も室内でゆったりと過ごすことが増えました。

 そんな中、こどもたちが大好きなのは、わらべうた!4月から日常的に歌ってきたわらべうたですが、最近では保育者の動きを真似して手を動かしたりする姿も見られるようになってきました。それまで泣いていた子も保育者がわらべうたを歌い始めると「何をしているんだろう?」とこちらをじーっと見つめて泣きやんだり、歌っていることに気付いて保育者の近くにやってきて聴いています。ひよこ組では毎月2種類ほどその月のわらべうたを決めて歌っています。こどもたちが特に好きなのは、「ちょちちょちあわわ」「一本橋こちょこちょ」「上から下から」などです。触れ合ったり布を使ったりしながら歌い、様々な方法で日々わらべうたを楽しんでいます。

 これからもゆったりとした歌のリズム感や、人とのふれあいで心地良さを感じられるわらべうたで、こどもたちと心を通わせていきたいと思います。

りす組(1歳児) 15名

今月の保育のねらい

・保育者や友だちと水遊びを楽しむ。
・保育者に手伝ってもらいながら自ら衣服の着脱をやってみようとする。

<やってみよう>
 散歩や園庭で思いっきり身体を動かして遊んでいるこどもたち。外から帰ってくるとたくさん汗をかくので、着替えることが多くなってきました。Tシャツを上から被り、「いないないばあっ!」と言いながら穴から顔を出して着たり、「両手で持って引っ張ってごらん」と言葉をかけると、両手でズボンを持ち自ら洋服を着ようとしたりする姿が見られるようになり、成長を感じます。お友だちの姿を見て真似する経験や「片足をズボンに入れられたね」「パジャマ持ってこられたね」と出来たことを1つ1つ褒め、こどもたちの自信につなげ、 “やってみよう!”と言う気持ちが芽生えるように関わっていきたいと思います。

うさぎ組 (2歳児) 18名

今月の保育のねらい

・水や氷、泥など様々な素材に触れ、楽しく遊ぶ。
・野菜の成長や収穫を楽しむ。

〈大きくなぁれ~!〉
 晴れている日は公園に出かけ、虫や木の実の発見を楽しんでいます。最近は虫に興味津々です。5月頃アオムシを育ててみようということになりました。『はらぺこあおむし』の絵本を見ながら、「今日はリンゴを食べるのかなぁ」「もうすぐさなぎになるのかなぁ」と内容と照らし合わせて、待ち遠しそうに話していたこどもたち。6月中旬、アオムシはちょうちょになって飛び立っていきました。「黄色いちょうちょになったね!」「公園の方に行ったのかな」と笑顔で見送ったのでした。

 今、こどもたちが楽しみにしているのは夏野菜(オクラとトマトと枝豆)の収穫です!最初は「何を育てているの?」と聞いても「葉っぱ!」と答えていました。水やりをして少しずつトマトの実が大きくなってくると、「これ食べたことあるー!」「トマトだよね」という声が聞こえるようになりました。野菜を育てているのだという事が分かってきたようです。毎日水やりをしながら「大きくなぁれ」と楽しみにしているこどもたちです。収穫したら、みんなで一緒に食べたいなと思います。野菜が育っていく様子も観察しながら、楽しみたいです

ちゅうりっぷ組 (3歳児) 20名

今月の保育のねらい

・夏の遊びを保育者や友だちと一緒に思い切り楽しむ。
・簡単な身の回りのことを自分でしようとする。

「身近な食べもの~食育~」
 先月、ちゅうりっぷ組でははじめてのクッキングをしました。

 夏野菜を育ている今、「また大きくなってるよ!」「もう食べたほうがいいんじゃない?」などなど、目の前で生長していく野菜に興味津々のこどもたち。“何を植えようか”の意見の出し合いのときも、「とうもろこし好きだから食べたいな!」「チョコレートもいいな♪」と自分にとって身近で、そして想像ができる【食】についての意見がもりだくさんのちゅうりっぷ組でした。

 ある日、もみじ組がクッキングをしている様子を見て憧れを抱いたちゅうりっぷ組。でも「包丁はむり~。危ないもん。」と言っていたので「ゼリー作り」を提案してみると、「やりた~い」と大賛成!“ぼくたち・わたしたちだってできる!!”という気持ちがいっぱいになっていました。

 当日は、寒天を入れたり熱くなっている鍋のジュースを自分たちでかき混ぜ、おやつで食べました。自分たちで作った味は特別だったようです。育てている夏野菜も収穫してすぐに食べてみたり、こどもたちにとって身近な【食】を美味しく楽しく味わいながら、心の栄養にもつながるようにしていきたいと思います。

さくら組 (4歳児) 24名

今月の保育のねらい

・友だちと一緒にプール遊びや水遊びを思いきり楽しむ。
・夏を健康にすごす方法を知り、こまめに水分や休息をとって生活する。

〈散歩〉
 朝のあつまりでは、こどもたちとその日何をして遊ぶか話をして決めています。「ターザンロープしたい」「だんごむし探しに行きたい」など、したいことによって行き先をみんなで考えています。散歩の道中では栽培されている野菜を見たり、あじさいを見つけ花びらの色や形の違いに気がついたり、いろいろ発見しながら向かっています。こどもたちは落合公園の方面にある、こぶが2つの“おっぱいの木”が大好きでニヤリと触っています。

 公園ではだんごむしを見つけて手に乗せたり、お花を見つけて図鑑と見比べたり。遊具はターザンロープが人気で行列を作りながらやっています。平和の森公園のすべり台では、「みんなで繋がって滑るよ」とこどもたちで声をかけあって、横一列になって滑る姿も見られます。これからも暑さに負けず、体力をつけて遊んでいきたいと思います。

もみじ組(5歳児) 24名

今月の保育のねらい

・水遊びやプールなど、夏ならではの遊びを思いっきり楽しむ。
・おとまり会を通して、仲間と協力してやり遂げた喜びを味わう。

<花火したい!>
 ある日、自分たちでカレーを作るためにルウを買いに行きました。スーパーで売っていた花火を見て、「花火したい」「花火するなら夜だよね」「夜まで保育園にいたらおなかすくじゃん」「カレーを作れるようになったんだから夜ご飯に作ろうよ」という話になりました。保育者が「保育園で花火は内緒でできないよ」というと、どうしたらできるのかをこどもたちが考え始めました。「うめきさん一緒に花火をやりましょう(やりませんか)と誘えば?」「花火は楽しいからダメって言わないよ」などとこども達からいいアイディアが出ました。この話が出始めると、「お風呂は?」「歯磨きは?」「アイスも食べたい」といろいろ話が出てきました。お泊りに向けて話し合いをしていくうちに、「友だちと一緒に泊まりたい」という気持ちも強くなり、具体的なイメージができるようになってきたようです。お泊まりが待ち遠しいもみじ組です。

年間行事

*毎月の行事:0歳児検診・全園児身体測定・避難訓練・お誕生日会・もみじ組 誕生日お茶会

今月の様子

過去の『今月の様子』はこちら >>

4月~8月

子どもの行事 保護者の行事 健康管理・その他
  • 新入園児健診
  • 春の全園児健診
  • 保育園体験
  • 歯科検診
  • 親の体験学習
  • 子育て講座(1)

9月~12月

子どもの行事 保護者の行事 健康管理その他
  • 防災訓練(引渡し訓練)
  • 保育園体験
  • 秋の全園児健診
  • 歯科検診
  • 子育て講座(2)

1月~3月

子どもの行事 保護者の行事 健康管理・その他
  • 新年お楽しみ会
  • こま大会
  • 豆まき
  • 5歳児遠足
  • 卒園式
  • 3~5歳児クラス移動
  • 0~2歳児クラス移動
  • もみじさんを送る会
  • 成長を祝う会
  • クラス別保護者会
  • 卒園式
  • 保育園体験
  • 新入園児面接